
更新情報
・令和7年 7月 1日更新 お知らせ・令和6年度
・令和7年 3月24日更新 お知らせ・求人情報
・令和6年10月17日更新 求人情報
・令和6年 7月 2日更新 お知らせ
お知らせ(令和6年度)

・異文化交流会
令和7年3月25日(火)
・3月25日、佐賀県多文化共生さが推進課より、4人の国際交流員のみなさんが来園され、様々な趣向を凝らした「異文化交流会」を開催して下さいました。園児たちには名前が印字されたパスポート(レプリカ)が配られ、各国のレクリエーションに参加するたびにスタンプをもらえる、という海外旅行気分を味わえる演出に園児達も大満足していました。中国、韓国、ベトナム、フィンランドの国際交流員のみなさんから、ご当地ならではのおやつやゲーム、言葉の違いなど興味深い文化紹介をしていただきました。企画・立案してくださった県の安村さま、各国の交流員の皆様、楽しい時間をありがとうございました。

・春の日帰り旅行
令和7年3月8日(土)
・3月8日、「春の日帰り旅行」として、みんなでグリーンランドに遊びに行きました。「初めてグリーンランドに行く」という児童や、「遊園地自体に行くのが初めて」、という児童もおり、現地に向かう車内には、期待に胸を弾ませる園児達の姿がありました。グリーンランドでは、所狭しと歩き回り、思い思いにアトラクションを楽しむ様子がとても印象的で、帰りの車内では、「また行きたい!」「今度はいつ行けるかな?」と、早くも再訪を心待ちにする声も多くあがっていました。来年も元気に仲良く、みんなで外出できることを楽しみにしています。

・JA収穫祭
令和6年12月7日(土)
・12月7日、JA佐賀市中央のみなさんに来ていただき、今年の収穫祭を行いました。6月の田植え、芋植え、味噌作りに始まり、10月の稲刈り、芋掘り、二度目の味噌作りを経てこの日を迎えました。当日はJAの皆さんのご厚意で餅つきを体験させてもらい、お餅や石焼き芋を沢山いただきました。また、子どもたちが田植えをした田んぼで収穫されたお米と、一生懸命混ぜて仕込んだ味噌で作った「おにぎりと豚汁」もいただきましたが、自分たちが関わった食材で作られた料理に皆、ご満悦のようでした。JA佐賀市中央のみなさん、貴重な体験を通して農業の楽しさ、ご飯の美味しさを教えていただき、ありがとうございました。

・創立記念バイキング
令和6年9月15日(日)
・9月15日は園児たちが楽しみにしている佐賀清光園の誕生日。その理由は、お祝いとして毎年バイキングが開催されるからです。今年も八月の初めから一ヶ月以上の時間をかけて準備が行われました。今回は例年とちょっと嗜好を変えて、甘い物がメインの「デザートバイキング」!初めての試みでしたが、園児たちからは「美味しい!また来年もこれがいい!」との喜びの声も聞きくことができました。子どもたちの幸せそうな笑顔に手応えを感じ、調理の職員は、「来年も頑張って作るからね!」と、早くもやる気を漲らせていました。

・1日ファミリーデー
令和6年9月8日(日)
・9月8日に、佐賀はがくれライオンズさん主催の一日ファミリーデーに参加をさせていただきました。今回は例年の催しとは異なり、モノ作りや講演などを通して色々なことを学ぶ機会になりました。真剣な表情で木製いすや万華鏡作りに取り組んだ園児は。行事を終えて施設に戻ると、それぞれが自慢げに自分の作品を職員に披露していました。「物を作る体験」は、その楽しさを感じるだけではなく、物を大切にする心も養うことに繋がる貴重な経験だと思っています「体験することの大切さ」をあらためて感じる一日になりました。佐賀はがくれライオンズクラブの皆様、本当にありがとうございました。

・園内お楽しみ会
令和6年8月25日(日)
・8月に園内で、味の素冷凍食品株式会社様との交流を兼ねたお楽しみ会を実施しました。味の素食品おなじみの冷凍食品を一緒に調理して食べたり、縁日さながらに、本堂の階段でかき氷や綿菓子などを食べながら賑やかに過ごす姿は微笑ましいものでした。美味しい食事をいただいた後はお待ちかねのビンゴ大会。景品をかけて、みんな全力で楽しんでいました。新型コロナウイルスに関する規制も緩和され、各地でお祭りや花火大会などの行事も再開されています。暑い夏をみんなで乗り切れるように、また、沢山の思い出が作れるように、当園でも安全に配慮しながら様々な行事を再開させていきたいと思っています。

・九州球技大会
令和6年8月22日(木)
・熊本県で67回九州児童福祉施設球技大会が開催されました。当園の児童も野球とバレーボールの選手として出場しました。連日の猛暑の中、扇風機やシャワーミストなどで熱中症対策をしながら練習を重ねてきました。試合結果は惜しくも野球、バレー共に予選敗退となりましたが、練習以上の力を発揮する事が出来ました。運動会やミニバレーボールなど、普段の行事では競い合っている子どもたちが施設の枠を超え、一丸となって懸命にプレーする姿、仲間を応援する姿は感動的で、子どもたちのこの夏の大きな成長を実感できる、そんな貴重な大会になりました。

・一泊園旅行
令和6年8月8日(木)
・新型コロナウイルスの影響で数年ぶりの実施となった園旅行。久しぶりのみんな揃ってのお出かけに、園児たちの期待は最高潮。初日のハウステンボスでは、様々なアトラクションや屋外プールに大はしゃぎ。1日ゆっくり遊んだ後は、国民宿舎で美味しいごはんに天然温泉を堪能しました。2日目は海上自衛隊佐世保資料館と鮮鼓堂で明太子の工場を見学しました。明太子が出来る過程や数え方など、クイズ形式で楽しく勉強する事が出来ました。公共の場での過ごし方や工場見学など、2日間の経験は夏休みの良い思いでになるとともに、社会勉強にもなりました。
